赤地梅菊花斜め取り金駒刺繍に
           飛翔鶴文様

緋赤の西陣織に大胆に斜めに菊の花と梅の花を金駒刺繍で埋め尽くし、梅のつぼみと菊の葉を手刺繍で色刺して描いています。真っ白な鶴の羽根に銀糸を刺した羽ばたく鶴は若いお二人の旅立ちを寿ぐ目出度い文様です。は太陽よって一日が明ける(アケル)。そのアケルという言葉が赤になったと言われ、神聖な色で魔よけであり、幸せを呼ぶ色と言い伝えられております。の文様は正倉院宝物の中にも見られますが、多くも用いるられる様になったのは平安時代だそうです。皇室の紋章として定着したのは鎌倉時代です。菊は花が清雅であるばかりでなく長い期間咲き続けるところから延命の植物として好まれました。枝梅は、厳寒に耐え春に先駆けて咲く花として「君子」といわれ、春を呼ぶ不老長寿の象徴として尊ばれ、その気位と品性が愛でられました。また、五つの花弁が五福:福・禄・寿・喜・財を表し人に幸福を授けると言われています。